忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ラテン・ラウンジ界の才人、ロジャー・モジアンによるブズーキxラテンの珍曲「Oriental Cha Cha」。


もう少しラテン寄りで。


復弦4コース(CFADチューニング)のブズーキです。

拍手[0回]

PR

BORNCHAMPS×UNIONOBJET TAPE MESH POCKET BLUE ボーンチャンプスコラボ テープメッシュポケット 男女共用 バックパック 韓国 人気 リュック ブルー [並行輸入品]
「テキーラ 」は、アメリカのロックンロール・バンド(という体のスタジオミュージシャンの集まり)チャンプスによる1958年リリースのラテン風楽曲。

1958年といえば、プレスリーはもちろん、チャック・ベリー 「ジョニー・B.グッド」、リッチー・ヴァレンス 「 ラ・バンバ」等のロックンロール全盛年。

映画や漫画、テレビドラマなどでは、小さなグラスにテキーラを入れたものを一気飲みしてはくだを巻いて話しているというイメージ。

からのこんな曲。

企画臭。

ちなみに「テキーラ」をハープで演奏すると酩酊感が増します。

「ハープのリベラ―チェ」ロイド・リンドロス。

拍手[0回]

1950年代の世界的マンボブームの立役者の一人Tito Puente で、
El Cumbanchero(エル・クンバンチェロ)



四国のたった半分の小さな島,プエルトリコを代表するラファエル・フェルナンデスによって作曲されたラテンのスタンダード・ナンバー。

宮根誠司じゃなくてペレス・プラードのドラマチックでスピード感あるアレンジ。


ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのピアノ・スターであるルベーン・ゴンザレス


ディスコにも合います。

Chocolat'sはベルギーのディスコラテン系グループ。

パンクにも合います。




拍手[1回]

7月6日、転倒により大腿骨を骨折し、ローマの病院にて91歳で息を引き取った映画音楽作曲家のエンニオ・モリコーネ。

追悼。

1978年のサッカーW杯はアルゼンチンで行われましたが、テーマ曲を担当したのはモリコーネでした。

スタジアムから数ブロック先には拷問センターがあった大会のテーマ曲なのに、のどか。




アルゼンチンの汚い戦争下での諸外国への宣伝のために優勝を厳命された実は「左派」メノッティの手腕はすごい。



拍手[0回]

カエターノ・ヴェローゾ必殺のバラード「Voce e Linda」をBrazilian Tropical Orchestraという匿名性の高いグループがカバー。

軽いタッチ。

これは、睡眠導入剤。


格好いい年の取り方してる本人歌唱バージョン。

みんなウットリ。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ