忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
フランク・シナトラなどのプロデューサー兼アレンジャーのドン・コスタの「日曜はダメよ」

彼の名義の最大のヒット。

シナトラではこの曲。

アレンジ自体が「レガシー」です。

拍手[0回]

PR
J-WAVE初期から象徴的な曲「Across the View」。

リチャードバーマーに依頼し制作された、エレクトロニック・リラクゼーション・ミュージック。






拍手[0回]

「ウスクダラ」は、 トルコでは民族音楽として長く親しまれている歌で、歌手・女優のアーサー・キットがカバーしてヒットさせた。



ジェリー・フィールディングが中近東パーカッションや楽器をブラス・セクションとの見事なアレンジで。








拍手[0回]

アル・カイオラの「モスコーの夜は更けて」

これって・・・ふつうのモスコーの夜は更けてでは?と思ったら、中盤あたりから真打登場します。

でもすごい一瞬です。

さすが「東海岸セッション・ギタリストの大ボス」。

拍手[0回]

NHKテレビの朝の地味な旅番組「小さな旅」。



このメインテーマの作曲は、大野雄二。




どうりであの曲を思わせるわけです。

ルパン三世「愛のテーマ」

アレンジが和風じゃないと大野ワールドであることがよくわかります。






拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ