忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
ラジオ番組のテーマ(『日本列島ほっと通信』)や間のつなぎ(『高田純次 毎日がパラダイス』のフィラー音楽)でよく聴く曲。





「虹色の風」松岡直也です。

アニメ「ハートカクテル」のサントラの中の1曲。

拍手[0回]

PR
カントリー・ロックのルーツだったベイカーズフィールド・サウンド。その中心人物・・・

バック・オウエンス&ヒズ・バッカルーズの「バッカルー」

テレキャス!という音がかっこよいです。


ベイカーズフィールドのミュージシャンはそれぞれが違ったスタイルであった





拍手[0回]

1967年初頭、ミニ“ポップ・オペラ”『A Teenage Opera』のプロデューサー、マーク・ワーツの67年にリリースしたアルバム「スムース・アンド・イージー」の中のアメリアッチ風の1曲。


こちらの方がソフトロック調で彼らしいか。「Love is All Around」







拍手[0回]

前半「チキチキバンバン」がちょっと「グリーン・グリーン」に聞こえてくるホルスト・ヤンコフスキーのバージョン。


参考に

ニュー・クリスティ・ミンストレルズ

ちなみに「レッツゴー柏」


拍手[0回]

ブリュッセルでの悲しい出来事。

堂々巡りですね。

元ベルギーの警察官で、潔癖症のエルキュール・ポワロならどう解決するでしょう。




拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ