忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
「ジャワの夜は更けて」のアル・ハートの「コットン・キャンディー」。

「ジャワ」と同じ1964年にビルボードで15位を記録するヒット曲です。

拍手[0回]

PR
「アドロ」

ボーカル入りで数多くのバージョンが発表されている。
このインストはめずらしいのかも。



演奏は、謎のインストグループ「パピー」。


アルゼンチンからやってきた歌姫グラシェラ・スサーナの歌。

拍手[2回]

1960年のヒット曲「It's Now Or Never」ですが、「オー・ソレ・ミオ」ですね。

エルヴィスの歌のうまさでそんな細かいことなんか気にしない!


「Hold me tight」の部分の声質が、男の私でも歌詞の意味と相俟ってキュンとくる。

この声の出し方は天性?計算?


ロジャー・ウィリアムスの少しバックとずらした(ずれてる?)メインメロディーが印象的。

拍手[0回]


ビートルズ・サウンドの後ろ盾となって尽力したジョージ・マーティンによるオーケストラバージョンの「All my loving」。

ボサノバ調のしなやかなアレンジです。


97年、ダイアナ妃を追悼したエルトン・ジョンの「キャンドル・イン・ザ・ウィンド97」が、マーティンにとってはイギリスにおける30曲目のチャート1位作品となった。

ジョージ・マーティンによるプロデュースはこんなところまで

クジラとセッションをした頭髪のさびしいポール・ウィンターの「イカロス」。なんかなつかしい・・・


拍手[0回]


お笑い芸人COW COWの「あたりまえ体操」作曲・歌は樋口太陽。

この曲のアレンジもこの人です。


拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ