忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析



90年代のジェット・ストリームのエンディングテーマ、アート・オブ・ノイズの「ロビンソン・クルーソー」

ノスタルジックな曲調だと思ったら、元は1964年にフランスで作られた子供向けのTV番組(後にドイツ・アメリカ・イギリスでも放映)「The Adventures of Robinson Crusoe」のテーマ曲として作られたものでした。


The Franco London Orchestra-Theme from Robinson Crusoe


作曲したのは、ジャン・ピエロ・レベルベリ (Gian Piero Reverberi)という人物。マカロニ・ウェスタン「皆殺しのジャンゴ」やTV、映画など多くのサウンドトラックを手がけ、ビアニスト、プロデューサーとしても知られるイタリアの作曲家です。

75年以降はプログレとイージリスニング、クラシックを融合させた独自の音楽を追究し、79年にロンド・ヴェネツィアーノというグループ(メンバーはイタリアの音大に通う女子大生のみで構成され、コスチュームも18世紀の衣装)ちなみに女子大生といえば「オールナイトフジ」は1983年から。

演奏する曲はすべてジャン・ピエロ・レベルベリのオリジナル曲ですが、バロック音楽をさらに聴きやすくしたような良い雰囲気が感じられます。
今回は'80年の彼らの大ヒットしたデビューアルバムからオープニングを飾る「幻想のロンド 」です。

拍手[1回]

PR
Daniel Jangによるジャスティンビーバー「Sorry (今さらごめん)」のカバー。


シカゴ「素直に言えなくて(ごめんなさい)」

ロンドンを拠点とするロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団。

ワン・リパブリックの「もう謝っても無駄なんだ 遅すぎたんだ」


拍手[0回]

トム・ジョーンズのエバーグリーンの名曲「It's Not Unusual/よくあることさ」の作曲者レス・リードによるインスト版。

ドラムの歯切れのよさが半端ない。

あまりうまくないカバー。

ギターのチューニングも管楽器のピッチもひどい・・・

ジョビンのアルバムやシナトラの編曲で知られるクラウス・オガーマン

オルガン大活躍。

拍手[0回]

「ハワイもの」のレス・ポール仕立ての第一人者、ワウト・スティーニュイス。

確かに洗練されている「Sophisticated Hula」


レス・ポールばりの多重録音。途中から重なるアッカー・ビルクの伴奏を務めたことで知られるレオン・ヤング・ストリング・コーラルのストリングスも抑えが効いていてGOOD。

スタンダードも素敵に弾きこなす。


拍手[0回]


イギリス出身だが今では、ニューオーリンズを代表するピアニストのジョン・クリアリーとアラン・トゥーサンの連弾の「Tipitina」。

6月6日(木)77歳で亡くなったドクタージョンのアルバム「ガンボ」に収録されていた。


ドクタージョンとピーター・バラカンの「共演」。

ドクタージョンといえば「アイコ アイコ」。

ニューオーリンズの音楽文化を象徴するような曲です。




拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ