忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
映画「愛情物語」の主人公,甘美な演奏で全米を風靡した音楽家エディ・デューチン。

愛情物語 ビーフ味(6.5kg)【愛情物語】


価格:1,104円
(2019/8/16 10:26時点)
感想(2件)


映画で「音」を演じたカーメン・キャバレロほど装飾音の多い演奏家ではなかったようです。


Eddy Duchin Orchestra - Lovely To Look At

拍手[0回]

PR
ミッチ ミラーといえば合唱団のイメージですが、普通に楽団の指揮もします。


「Meet Mister Callaghan」という曲ですが、最大のヒットはレス・ポール。


すごーくゆっくりなカーメン・キャバレロ。


「ブルー・タンゴ」のレイ・マーティンのアレンジがベストだと思います。


拍手[0回]

アルゼンチン出身、「ラテンのバカラック」ベブ・シルヴェッティ。

「Spring Rain」が電グルの「シャングリラ」にサンプリングされてちょっと日本でも知られた。

バカラックというよりバリー・ホワイト。

「Summer Rain」もあり。


そして

「Autumn Rain」。バカラックぽい。

もちろん

冬もございます。

個人的に徒競走のBGMにどうかな?と思っている「Travel Check」


名曲「ピアノ」






拍手[0回]

バカラックが、映画「幸せはパリで」に提供した主題歌「The April Fools」。

イノック・ライトがフツーにきれいに演奏。

スティールパン奏者の原田芳宏バージョン。

トリニダード・トバゴ感。

アール・クルーがソロで。

夕方、屋外のライブで聴いたら泣くやつ。

拍手[0回]

「ワム」が大人路線にかじを取った分岐点は「ケアレス・ウィスパ―」で間違いない。

ギターのクレジットはヒュー・バーンズとアンドリューになっているが、リッジリーが弾いてるわけがない。

めっちゃ難しいもの。

「ケアレス・・・」路線をヒュー・バーンズがソロでやったのが

邦題は「黄昏のラスト・シーン」。ん?

ヒュー・バーンズは、ジョージ・マイケルのソロ第1弾の「FAITH」でもボー・ディドリーっぽいフィールのリズム・ギター及びジョージが口ずさんだリフのアイディアに現代的なテイストを加え、より軽快で転がるようなフレーズを披露した。






拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ