忍者ブログ
美しく軽やかな音楽でくつろぎのネットサーフィンを!「ムード音楽」、「イージー・リスニング」、「ラヴ・サウンズ」「ラウンジ」「エレベーター・ミュージック」などと呼ばれているジャンルに特化してます。 Escapade In Mood Sound !
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
パディ
性別:
非公開
趣味:
ギター演奏&作曲
自己紹介:
美しく軽やかなムードミュージックを呼び覚まそう!
ブログ内検索

おすすめ
忍者アド
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
アクセス解析
デューク・エリントンの18番「Diga Diga Doo」

ディズニー・シーのショーで聴いたことがあるかも。

こんな妖しげなカバーあり?


ボブ・トンプソンは、やはり一味違う・・・

拍手[0回]

PR
永六輔作詞、中村八大作曲のジェリー藤尾のヒット曲「遠くへ行きたい」。
本当に一人旅で聴いていたら、ちょっと崖の方へ行っちゃいそうなくらいどんよりなメロディー。

メロディーが”何故か”妙にしっくりくる動画です。
もっと近くで聴いてあげて下さい!

エンリコ・マシアスによるフランスバージョン。これはちょっと明るめ。



グラシェラ・スサーナは、泣きたくなるなぁ・・・


ジャズだとこんな風。

バードランドの子守唄も遊びで入ってます。

拍手[0回]



作詞・作曲はヘンリー・クレイ・ワークで、1876年に発表され、当時アメリカで楽譜が100万部以上売れたそうです。

上記の演奏は、オランダのギターバンドThe New Tellstarsの1965年のもの。

カントリー・フレーバーのアレンジは数知れず。

有名なのはジョニー・キャッシュでしょうか。

「一休さん」の考えるシーンのもととなったイントロ・・・は嘘。

バンジョーが似合う曲ですね。



平井堅通過後の我々にはこちらが耳なじみか?

ボーイズII メン。





拍手[0回]

60年代から80年代にかけてスペインで活躍した作曲家、セッション・ミュージシャン等で活躍したアルフォンソ・サンティステバン。

ボサノバのリズムだけどボサノバっぽくないメロディー。


湿ったアレンジのワルツ。


ダバダバがやはりフランスともイタリアとも違う「スペイン」!

拍手[0回]

「キターー」の俳優が主演の刑事ドラマの元曲です。

世の中には無名の宝石曲があるんですねぇ。


『エル・カスカベル』というマリアッチ・ナンバー。


若い今のマリアッチグループ「Mariachi Chavez」。アメリカ在住。


トレン ウイカニ。アルパの巨匠アルベルト・デ・ラ・ローサ。

拍手[0回]

- HOME -
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ